Matterport の特徴

3D CAMERAMAN

全国撮影対応 野外撮影対応
関東・中部・関西・九州 撮影実績有り
2000㎡以上の大型施設の撮影実績有り
matterportとは何ですか?
Matterportとは何ですか?
マーターポート(Matterport)は、アメリカ・サンフランシスコにあるベンチャー企業のMatterport社が発売している3Dスキャンカメラを使ったカメラ+サーバーのサービスのことです。

カメラ本体とサーバーがセットで「Matterport」です。
カメラ本体には計6つのカメラ+距離を測るための深度計がついています。
カメラの機能としては、全天球カメラとは異なり、現実とほぼ変わらない3Dデータを同時に作成します。それにより、空間を俯瞰して確認出来たり、実際の距離を測れたりもします。また空間の中に入り込んで、VRデバイスで確認したりPC,スマホ,タブレットの画面上で確認することも出来ます。
Matterportは何が凄いの?
画質がキレイかつ、違和感がない

2018年現在、VRカメラ、3Dカメラというのは平面を無理くり立体にするような作りが大半です。Matterportは人間の違和感をできるかぎり払拭した撮影技術と、画質のキレイさで作られています。まず、一番最初に述べたようにMatterportはカメラが6つ+距離を測る深度計で撮影をします。カメラ6つを上手くつなぎ合わせることで、人間が普段見ているような自然な立体写真を作ります。
また、画質は最新のMattertportの場合4K画質で撮影が可能です。4K画質なので、今までのカメラと比べてもキレイに撮影ができます。
俯瞰図で見れる
Dollhouse

Floor plan

撮影したものは、上記のようなDollhouseとFloor planという俯瞰で見ることができます。Dollhouseで横から、斜めから、下から見たり、Froor Planで場所を見ながら真上から見るたりできます。
距離が正確

DollhouseもFroor Planも実寸と数センチほどのズレがないほど正確に作られています。実際の距離をVR上で測ることも可能です。
工夫次第で用途を広げることが可能です。
VR内にリンクが設置できる

PCでもスマホでもサクサク見れる
MattrtportはVR内にリンクの設置ができます。3D空間にタグを立て、詳細情報を掲載することができます。「文字」「HPリンク」「画像」「動画」を掲載し、空間の特徴や、空間内の商品の説明に役立てることができます。

デバイス関係なくイライラすることなく3DVRが見られます。スマホでもスムーズに3DVRをお楽しみいただけます。